だらだら書いた

朝から雨だ(涙)まぁ、漫画喫茶に行くだけだから天気は関係ないが晴れた方がうれしい。雨があがる度に春が近づいてくると思えば、がまん・・・。
良い家計簿
170円(いまだけ安い)

今回、ダウンロードしたのはコレ。午前中は家計簿アプリに今年の出金を入力、削除、また入力・・・。アプリの使い方が解からないから試行錯誤しているのと、最初から細かく登録しようと思って分類を作り直ししているからでして、細かくこだわると長く続かないのに・・・。(ハァ)
昼からは漫画喫茶。もうひとつの目的は、持ってるCDをiPhoneに取り込むためにデータ化すること。(ついでにゲオでCDレンタル)席に着くとパソコンが高い場所にあり、CDを入れ替える度に席を立って手を伸ばすのが面倒だった。
もっと困ったことはパソコンがね〜、新しいんだよ(?)新しいウインドーズがよく解かりません(^^;)CDのデータ化は速く処理が終わるが、慣れないので使いにくい。もっと更に困ったのがマウスが大きくて使いにくいし、クリックボタンが六個ぐらいあって「何コレ?」な状態。ボタンはひとつで充分だぞ!!ボタンひとつで約20年、こんなにボタンが増える日が来るとは思わなかった(笑)
ちなみに、アップルの昔のADBマウス(丸型)が好きだった。中にボールが入っていてるタイプでしょっちゅう掃除しないといけなかったけど、時計のアイコンがくるくる回ってる時にボールを取り外し掃除したり、重さの違うボールに交換してたのも楽しい思い出で、光学式にはないボールによる慣性が懐かしい。
それで大きなマウスが困る理由は、タイピングは問題ないが手の甲から肘にかけてむず痒くなって、しまいには指が攣るからです。上手く説明できないが筋肉痛・神経痛とは違って本当にむず痒くなるんです。昔はマウスで操作するゲームでクリック連打したたんだけど最近は無理。これはなにかの病気?他には箸で卵をかき混ぜるとむずむずしてくるので、上手く玉子が混ぜれません。だけど納豆はなぜか大丈夫。菜箸で大鍋の素麺などをかき混ぜるとむずむずするし・・・。だけどピンセットで0.1mmのワイヤーをつまんで蝶結びも出来ます。
あれ、なんの話だ!?話のオチが行方不明になりました(笑)
ちなみに読んだ漫画は
森下裕美 / 大阪ハムレット 1〜4巻
山下和美 / 天才柳沢教授 孫華子との生活
浅野いにお / ソラニン 1、2巻
冨樫義博 / ハンターxハンター 1〜8巻
明日は読書に頑張ろう!!