たこ焼き

仕事してたらお腹が減ってきて、そこからは食の連想ゲーム。たどり着いた答えは『たこ焼きが食べたい!!』
そこで、休憩時間に昔よく行った大阪のたこ焼き屋さんを検索してみた。何件もでてくる。「そうだよ、このお店はしょうゆ味の和風な味でめずらしくて、おいしいんだよ」と納得しながらリンクをクリック・・・・、出てきた画像にビックリ!!
「あれ!?ソースがかかっている」しょうゆ味が練りこんであるから何もかけずに(かけてくれない)食べてたのに。あまけにマヨネーズと青海苔までもかかっている。仕事中にたこ焼き食べてもばれなくてよかったのに(笑)
食べログなどの記事を読んでいくと“こんにゃくや豆とかタコが入っていて・・・”と、「おぉ〜、最近はタコも入ってるのか!?」昔は入ってなかったぞ。それに豆じゃない、銀杏だよ。それも銀杏が全部に入っているわけではなく、銀杏が入ってたときは「当たり!!」なくらいなラッキーアイテムなのだ。
古い記事だと2005年、創業昭和28年のお店も世間並みに世間の波に乗ってしまった訳だ。もう二度とあの“しょうゆ味のたこ焼き”が食べれないのか、ちょっと残念である(涙)ただ、タコも入って、ソース、青海苔、削り節、マヨネーズもかかってお値段据え置きの5個100円なのは、すごい企業努力だぞ!!もしかして、昔ながらの“しょうゆ味”にソースがかかってる可能性も無きもせず・・・。
今度の休みは、たこ焼きだ!!